┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏
┏ プロックス J ニュース < http://www.proxj.com >
┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 06/02/2003 Vol.09
★┓
┗★ Contents ★
★ 01 【キャリア講座】人気資格特集-CAD技術者検定
★ 02 【ビザアドバイス】移民法ニュース6月号「ビザが・・・!?」
★ 03 【人気職種トップ10】米国製造業の景気(自動車産業)
★ 04 【もうご登録はお済みですか?】レジュメの添付が必須に・・・
★ 05 【アンケートにご協力ください】 ~プロックスJからお願い~
+
++こんにちは。プロックスJ 編集担当の鈴木です。
ニューヨーク雨の2週間はひとまず小休止か。
先々週はメモリアルデーのおかげで3連休。しかしはっきり
しない天気のせいで、行きたかったコニーアイランドは延期・・・
先週末も雨でまた延期。
今週末こそ晴れたら浜辺でワインと行きたいところです。
さて、最近の就職ネタと言えば、「大学院を出ても就職できる
わけじゃない」事情。大学院を出ても実家に戻ってレストランの
ウェイトレスなりをする人が多いらしいという衝撃の事実が・・・。
1年ほど前の話。友人のカタリーナ(スウェーデン人)が
仕事が見つからなくて「どんな仕事でもする!スウェーデンに
かえりたくない」と叫んで回っていた頃、国連の知り合いに
ある部署の仕事を紹介されて面接をしたんです・・・が、
担当の人は、
「採用してあげたいけど、ファイリングとか資料まとめなんて
仕事を、MA(大学院卒)にはさせられないわ~」
と言われてしまったらしい。そこでカタリーナは一言。
"I just need the goddam job! What's wrong with MA?"
MAという肩書きが邪魔になって職に就けないこともあるんだ、
と高学歴を求める社会と高給を支払いたくない企業とのギャップ
(もちろんビザサポートのせいもあったのかも)を感じた瞬間
でした。
しかしそんな彼女は今、なんだかんだケーブルテレビの
FOODネットワークでリサーチャーとして高給取りになって
います。
今回もどうぞお付き合いください! それでは、スタート★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【ご意見・ご要望はこちらまで】
<http://www.proxj.com/ContactUsJS.asp>
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 │ 【キャリア講座】
--─┴---─-----─-----─-----─-----─-----─-----─-----─-
<http://www.proxj.com/CareerLesson5.asp>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『取りたい人気資格第2回-CAD技術者検定』
★ 今回が第二回目になる「人気資格特集」は
CAD利用技術者検定。様々な手作業がコンピュータ化
される中、建築や機械設計などの製図を描くという
作業も例にもれずコンピュータ化され、さらにはそれが
標準化しているという昨今。
もとは自宅で作業ができるからと、女性に人気の資格
でした、過去2,3年で男性受験者は女性受験者を
年々上回っているという人気ぶり。オフィスでの実用も
充実している。
今回の資格特集はCADを使ったお仕事とは?また、
試験概要、ポイントをお伝えします。
━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
02 │ 【ビザアドバイス】
--─┴---─-----─-----─-----─-----─-----─-----─-----─-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『移民法ニュース6月号 』
弁護士 デビッド シンデル
★ 海外で生活する人にとって切実な問題がビザ、
そして移民法。最近頻繁にされる法律の改正も目に
付きますね。そこで毎月2回、最新の移民法情報を
お届けします。
今回の移民法ニュース6月号は、
ウォールストリートジャーナルに掲載されたビザに
関する記事の裏の(?)真相を解説します。
タイトルは「ビザ申請者は全員面接!?」
━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03 │ 【人気職種トップ10】 <<メールマガジン特別企画!!>>
--─┴---─-----─-----─-----─-----─-----─-----─-----─-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 知りたい!今人気の職種 in AMERICA
今回は前回の順位発表をもう一歩踏み込んで何故
その分野の求人が盛んなのか、アメリカ経済と
日系企業の景気を含めて解説します。
第1位
「製造業」-自動車、自動車部品
今回は前回の順位発表を踏まえて、何故この業種で
この職種の採用が盛んなのかという、もう一歩踏み
込んだ話題をお届けします。まずはアメリカ中西部を
中心に元気に景気を上向きに引っ張る自動車産業。
在米製造業の活動実態
ジェトロ(JETRO 日本貿易振興会)の調査によると
日系製造業で黒字を見込む割合は66,2%と
3年ぶりに前年を上回る。また、収益の改善も
53.6%と前年に比べ2割近く増加。その理由と
して「米国内販売の拡大による売上の増加」が主な
理由となっている。
景気上向きの自動車、自動車部品産業
2002年の営業利益は2001年から続くゼロ%金利
販売促進キャンペーンにより、米国内販売が拡大。
キャンペーン以前の「1500万台が売れれば御の字」と
いう認識を覆し、2001年は販売歴代第2位の1712万
台を記録。2002年は横ばい、そして2003年は
約1600万台の販売を予測している。
この先も景気後退は見込んでおらず、緩やかに販売率は
上昇、もしくは安定と見込んでいるエコノミストは多い。
自動車工場を中西部に多く抱える日系企業。その
採用現状は95%が現地採用という、地域に密着した
採用状況が定着している。近年の販売促進効果に
より、雇用率が増加。中西部労働市場は活気づいて
いる。
日系人材紹介・派遣会社で募集の多い職種としては、
エンジニア、オペレータ、デザイナー等がある。
━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
04 │ 【もうご登録はお済みですか?】
--─┴---─-----─-----─-----─-----─-----─-----─-----─-
<http://test.proxj.com/portal/Jsregbas.asp>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ まずは、あなただけのアカウント作りから。
アカウント作りはProx J.comでお仕事探しを始める
ための第一歩です。3ステップに分かれた登録方法に
よって、WEBレジュメを 作成します。その後、人材紹介・
派遣会社に無料でお仕事探しを依頼出来るようになり
ます。
まだご登録がお済みでない方はこちらにアクセス
してください
↓ ご登録はこちらから ↓
<http://test.proxj.com/portal/Jsregbas.asp>
+ご存知の方もいるかと思いますが、登録の新しい +
+機能として、レジュメのテンプが必須になりました。+
+レジュメが添付されていない場合、エントリーが +
+出来ませんのでご注意ください。 +
↓ 個人情報の変更はこちらからログインして、 ↓
ページ上にある「個人情報」ボタンで編集画面
に行ってください。
<http://www.proxj.com>
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【編集後記】
最近編集後記が長いので、今回はさくっと短くいきますね。
ルームメートが卒業式を迎えまして、日本からお母様と妹さんが
滞在しています。しかし卒業式前日になってアプライしていた
日本の企業からメールが来て2次審査のために急遽課題を
作成することに・・・。卒業式には出席できないかも。
CMプランナーになろうとしている彼女。一所懸命に自分の
達成目標や将来の姿を語る時はほんとにかっこいい。
そういう姿勢をなくしたらいけないな、と考えさせられます。
希望通りの会社に合格してくれるといいな。がんばれ~。
次回のプロックスJメールマガジンは6月16日配信予定です。
またお会いできるのを楽しみにしています。それではまた★
★Contact Information★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
配信停止<http://www.proxj.com/MailMagazineJS.asp>
ご意見・ご感想<http://www.proxj.com/ContactUsJS.asp>
編集 ProX J http://www.proxj.com
発行 ProX J http://www.proxj.com
編集担当 鈴木 弥寿子
★Copyright★ ProX J.com --The Smart Way to Career Up--★★★
*プロックスJニュースは本文の内容をそのまま変えない限り、転送は
ご自由です。お仕事探しをしているお知りあいやお友達にご紹介ください。